若手時代から代表キャプテンに選ばれるまでの自分の道のりに誇りを感じている

私はラグビーというスポーツに深く関わってきて、私が代表となっている国の人々、そして私が生まれ育った場所をいつも意識してプレイしています。出身がガウアー半島であれ、スウォンジーバレーであれ、私の生まれ故郷であれ、 ウェールズの代表としてプレイするということは、誇らしいことだといつも感じています。

ウェールズ代表ジャージは象徴

ウェールズ代表ジャージは、過去のヒーローたちと今日の素晴らしい選手たちをつないでひとつにしてくれます。 プリンス・オブ・ウェールズの3枚の鳥の羽根のモチーフがあしらわれたジャージを身にまとっていると、才能に溢れ勇敢にプレイしてきた代表チームの伝統を感じるのです。 選手である私たちは、このジャージとそれが象徴しているものを、大切に守り継承していく必要があります。 大切なのは自分たちへの期待と責任を認識すること。 そして何より、次世代の良い手本となるために努力することです。

ウェールズ代表としてプレイし続けることを当たり前に思ったことはない。

私たちがしていることは、本当に達成感のあることだと思います。選手はとても分かりやすい体質で、ゲームに勝ったときの達成感が、一層大きなものになります。 チームメートや、私たちを応援してくれる300万人の人々と喜びを分かち合うことができるのですから。

「歌の国」はどこにいても感じられる特別な存在

世界のどこにいても、ウェールズのファンのサポートは素晴らしいと感じます。どこに行っても、ラグビーの試合中だけではなく、休日や、ただ街を散策しているひと時でさえ、国の代表として認められているんだと感じることができますし、ウェールズのファンは、恐らくどんな対戦相手のファンよりも選手について語ることができるでしょう。

ウェールズのキャプテンとして世界最高峰の舞台に立ってきた今でも自分の仕事が好き

正直、選手としてここまで上り詰めた今でも感じていることは、若い頃と何も変わっていません。私が働いているこの業界はとても透明性の高い世界です。外部の色んな人が色んな意見を持っていて、「良くやった」とか「もっとできるはずだ」とか歯に衣着せない言葉をかけてきます。そういうインスタントなフィードバックはさておいて、私はいまでも自分に対して最も厳しい批評家は自分自身だと思っています。

毎日車で前を通っているマンブルズ、ボニマイン、スウォンジーの旧所属ラグビークラブがなければ今の自分はない

あまり感傷的にならないようにしようと思っているのですが、こういう帰属感は私にとって何か大きな意味があって、私はそのことに毎日気付かされています。朝6時に家を出ることがありますが、そういうときはスウォンジー湾にのぼる日の出を見ることができます。また、長時間のトレーニングの後に自宅に戻ると、ちょうど夕日が沈む時間帯になります。そんなとき、私はひそかに思うんです。自分がフランスの南の方とか、どこか別の場所にいる人生もあり得たかもしれない。でも自分はここにいてよかったと。

ウェールズならどんな街、村、コミュニティに行ってもラグビーのグラウンドがある

ウェールズに対する固定観念じゃないかと思う人もいるかもしれませんが、ラグビーはただのイメージではなく、本当にウェールズの人々の心を捉えているのです。もちろんサッカーやその他のスポーツが入る余地はありますし、それはとても良いことですが、実際にどんなに僻地の村に行っても、ラグビーのフィールドとゴールポストがあります。これもとても大きなウェールズらしさのひとつです。

日本での土台作りにおけるウェールズラグビー協会の功績はとても大きい

協会は実際に現地に足を運び強固な関係を構築してきました。この点についてはウォーレン・ガットランド(ウェールズ代表ヘッドコーチ)の貢献について語らないわけにはいかないでしょう。ニュージーランド出身のウォーレンは母国におけるマオリ文化の大切さを知っていたため、開催国の伝統を尊重することがいかに不可欠かを理解しています。そして私たちも同じように、ウェールズのアイデンティティをホストと共有したいと思っています。それは選手たちがウェールズの歌を歌うことでも、単に祖国の言語・文化への愛着を表現するだけでもいいのです。そこで私たちが気持ちよくゲームに臨むことができるよう様々な取り組みが行なわれていることを、ソーシャルメディア上で感動しながら見てきましたが、日本ワールドカップにおけるウェールズへの期待感は驚くほど高まっていると感じています。

日本がワールドカップ開催国に選ばれたことで世界のラグビー勢力図が大きく変化する可能性がある

今回は私にとって4回目のワールドカップですが、過去3回のワールドカップ(フランス、ニュージーランド、イングランド)はすべてラグビーの強豪国で開催されたものでした。サッカーのワールドカップやオリンピックなど日本ではこれまでにも大きなスポーツ大会が開催されてきましたが、ラグビーに関しては日本はゲームチェンジャーになる可能性を秘めていると思います。一部の人々は気付いていませんが、日本におけるラグビーの歴史は長いのです。それに、ラグビーは日本人の価値観への親和性が高いスポーツですし、実際に日本の伝統的社会にはウェールズとの共通点が多くありますからね。

関連情報